top of page

​ペトラルカ

写真1.JPG

​メンバー

19期 ソフラン

19期 セパレート

20期 mol

20期 ピグマ

20期 ペーター

​バンド紹介

【バンド紹介】

3・4年混合バンドで、日本のプロアカペラグループ「TRY-TONE」の楽曲を歌っています。声だけだからこそ作り出せる、あたたかな音色とハーモニーを大切にしてきました。

【活動期間】

グループができたのは2019年定演後7月くらいですが、実際に動き始めたのは11月頃で年度末ライブへ向けてでした。

【バンド名の由来】
もともとソネットは歌いたい!ということで集まったバンドでした。ソネットとは詩の形式のことで、代表的なソネットの詩人であるペトラルカさんの名前からとりました。セパさんが案を出してくれました!

写真2.JPG

【メンバーからメッセージ】

20期 mol

スタバンでお世話になった先輩方と一緒に歌えることになり、とても嬉しかったのを覚えてます。去年に初めて合わせて歌った時は楽しくて、ずっとにやにやしてました笑 ソフランさんとセパさんが教えてくださる事や、みんなで共有した事を楽譜にメモしていくうちに自分が成長できたように感じました。本当にありがとうございました。 また全員でマイクを持って歌える日を楽しみに、就活をなんとか乗り越えたいと思います。ペトラルカで歌えたことは宝物です。ありがとうございました!

 

20期 ペーター

最初は年度末ライブの企画バンドでした。プロアカをしっかりやるのは初めてだったので不安もあったのですが、先輩に誘っていただけたことがとても嬉しかったですし、練習も楽しかったです。特に、年明けの初回練習でカデンツがしっかり決まったときのことは良く覚えています。すごく気持ち良かったですね。 年度末ライブが終わった後も、ゆる~く続けていけたらいいなと思っていた矢先、正規バンド登録しようと先輩に言ってもらえたのは、とてもラッキーでした。 もっとバンバン新しい曲をやって、いろんなステージで歌いたかったのでそれだけは悔やまれます。また歌える機会を楽しみにしています。

 

20期 ピグマ

ここの一員として活動できてよかった…と、思うグループでした。 好きな先輩と、信頼してる同期とのグループで、定演直後に招集されたとき早く歌いたい!って思ったのを覚えています。 TRY-TONE聞くのは楽しいけど実際歌うとなると難しそうだな…とはじめは思ってました。でも、6ヶ月越しに初回練で集まったとき、かなりハモって凄く嬉しかったのを覚えています。そしてセパさんは音楽理論に詳しいし、ソフランさん表現力豊かだし優しく教えてくれるしで練習を通じて楽しく力つけてくことが出来たな…!と思ってます。ありがとうございます。 練習のとき雰囲気やわらかくて、どことなく波長があって、居心地良くて、難しい楽譜だけどいざ歌うとちゃんとハモる5人で、毎回練習行くときわくわくしながら行っていたのを覚えています笑。 毎回の練習が楽しかったからこそ、欲を言えばもっと長く歌いたかったし、いろんなとこに遊びに行ってみたかった…。(楽しかったときを偲んで活動できなくなる直前に挑戦した「あの曲」の録音今でもたまに聞いたりしてます笑。) また歌える日が来たら「この5人」で集まりたいです!(セパさん待ってます)

 

19期 ソフラン

このバンドを組んだとき、メンバーにはTRY-TONEさんのSONNETを歌うためのバンド!と言っていましたが、個人的にはただ単にこのメンバーで歌ったら楽しいだろうなあ、という気持ちでお誘いしました!実際とても楽しかったです笑 練習をしてみると本当に初めての練習なのかな?と思うくらい短時間でよくハモり、とっても充実した時間でした。ゆるゆるといろんなステージに立ちたいねと話していた矢先のこの状況で、本当に悔やまれます。もっと組んだはじめから沢山うたっていればよかったな、と今になっては思います。もうすこし活動できていたら、、ただプロをコピーするだけじゃない、私たちにしかできないハーモニーを作りたい!と密かに情熱を燃やしていたバンドでした笑 ペトラルカで歌った曲は心の支えになるような曲が多いなと思います。リモートアカペラで歌った安室奈美恵さんの「Hero」では全く知らない方からの感想を頂いて、ちゃんと人に届く歌を歌えていたのかもしれないと思えて嬉しかったです。ほとんどステージに立つことはなかったけれど、練習を重ねた日々を思い出すと気持ちが上向きにあたたかくなるような本当に大切なバンドです。また歌おうね!!

 

19期 セパレート

TRY-TONEを前々からやりたかった自分とソフラン、その遊びに付き合っていただいている3人の頼れる後輩たち。そういうバンドです。 初めて練習したのが就活期間真っ只中だったのもあり、自分にとっては本当に心の拠り所。 TRY-TONEは取り組む譜面が決まっているので、またdelのメンバーでアカペラしたい!となったときに真っ先に招集できる集団の一つだと思います。何よりハモるので楽しいですね。 19期の卒業でこのメンバーとサヨナラになるとはさらさら思っていません。スナップ鳴らしに、また集まりましょう。
 

写真3.JPG

​統括の編集後記

TRY-TONEさん、金沢アカペラタウンで生演奏を聴いて感動したのを覚えています。難しい和音ばかり出てくるというイメージなので当日の演奏が楽しみです!

(そういえばTRY-TONE一度もやらなかったな…)

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Image by Kelli McClintock
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page